こんにちは。
恋愛心理カウンセラーのまもりんです。
今回はこんなお悩みに答えていきます。
この記事では、
について、一緒に考えていきましょう。
こんなお悩みに 👩「彼氏から連絡がこないかと、いつも待ち続ける恋愛に疲れた」 👩「私から送らないと、彼氏からは全然連絡が来ない。付き合ってる意味があるのかどうか、分からない。」 👩「彼からLINEが来る恋愛のテクニックみたいなものも使ってみたけど、余計にしんどくなってしまった。」 👩「テクニックでは、 自立した女性になろうと書いているけど、それなら彼氏がいる意味かわからない」 👩「男性って自立した女性よりも、甘え上手な子と浮気したり、結婚したりしていて、どこを目指していいかわからない。」 👩「彼氏のことは好きだけど連絡がなかなかとれないし、大切にされてない、 誠実に向き合ってくれてない気がするから、別れた方がいいのかな…?」
彼となんとか、うまくやっていきたいから頑張って我慢してるけど、そろそろ連絡無精の彼に限界が来てる。
別れも頭によぎるけど、別れる勇気もない。
最後まで読んで、一緒にこの問題を解決しちゃいましょう。
参考
彼から連絡がこないのは、もしかしたら「あなたの不安」が引き寄せている可能性も…。
別れる前に一度以下の方法を試したら、ひょんなことから、彼との関係が良くなるかもしれません。

不安になった時、何度も読み返して使っていただけます。
メモ ちなみに、男性が好きな女子って実は、完璧に自立してる女性でも、完璧に甘えまくる女性でもないんですよ。 「自立と甘えのバランスがちょうどいい女子」がモテるし、追いかけられる。 こちらのnoteでは、「そんな女子になれるようなテクニック」…ではなく、そもそも「彼に振り回されない自分軸を持つ」→結果、彼から追いかけられるという、「あなたの不安心にアプローチする、自己カウンセリングのやり方」を紹介しています。 あなたの心が変われば、彼の態度も少しずつ変わってきますよ。
なぜいつも彼氏は連絡をくれないの?連絡無精な彼の心理とは?

連絡をくれない彼氏の心理は、色々です。
大きく分けて3パターン。
あなたの彼はどのタイプでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓
①気づいてるけど、そもそも合わせる気がない(危険度⚠️⚠️⚠️)
→自己中 or 共感力が低い
.
②気持ちが冷めつつある(危険度⚠️⚠️)
→「連絡=めんどくさい・束縛されてる」「気持ちが冷めてる」「キープ感覚」
.
③ただの性格や状況の問題(危険度⚠️)
→「連絡=必要なときだけでいい」と思っている
→「付き合ったらもう安心」と思っている
③の彼なら、 お願いしたら変わってくれる可能性はあります。
ただ、①②の彼の場合、テクニックを使っても、なかなか「自分のやり方」を変えようとしません。
ただ、②③のタイプの場合、あなたがうまく自分の感情を処理したり、うまく対応することで変わってくれる可能性もあります。

連絡をくれない彼氏に疲れた。冷めかけてるけど別れるべき?
私ばかり我慢するのも疲れちゃった…


だいたい恋愛のハウツー本や、テクニックの本では、
- 彼との連絡頻度を合わせましょう
- 自立した女性になりましょう
- あなたも趣味を見つけて、彼のことは忘れましょう
みたいに書かれてます。
あなたもすでに、こういった情報を見ては、頑張ってきたんだと思います。
それでも変わらない彼…。
そして
自分だけ頑張っているような感じ…。
そりゃあ疲れますよね。
そもそも
- あなた=「連絡したい」
- 彼=「連絡に縛られたくない」
と、今2人の向いている方向は、そもそも真逆。
恋愛は、我慢の連続ではないし、「一緒にいて心から安心できる人」が、本来これからあなたと一緒に過ごすのにふさわしい人です。
「別れて一人になりたくない…。」と今はもしかすると不安かもしれないけど、自分自身の心を整えて前向きに生きていれば、もっとあなたと合う彼に出会える可能性も。
なので、 もしどうしても連絡頻度が合わなくてしんどいなら、「別れを考える」というのも、一つの選択肢かもしれません。

それでも「好き」が残っているなら、今後彼とどう向き合っていったらいいのか?2パターンの解決法
ただ、ここで胸に手を当てて考えてみてください。
あなたは「彼と歩み寄れる可能性がちょっとでもあるなら、その方法を知りたい」と、 心のどこかで思っていませんか?

もしかすると、今までと違う方法で、彼とうまくいく方法があるかもしれないので、その方法を解説していきますね。
まずお伝えすると、大きく分けて2パターンの解決策があります。
- 彼と話し合ってみる
- 自分を変えるよう努力する
それぞれどうすればいいのか、詳しく見ていきましょう。
1:話し合ってみる
今
あなた=連絡したい
彼=連絡に縛られたくない
と、2人が真逆を向いている状態です。
もしかすると、あなたは彼に
って、一度はお願いしたことがあるのではないでしょうか。
でも結局、彼は彼のスタイルを変えなかった。
そして優しいあなたは、「 彼も都合あるよね…」って思って、彼の都合に合わせてあげた。
こんな状態なんじゃないでしょうか?
でもこれだと、「あなたが100%歩み寄って、合わせてあげてる状態」。
つまり「あなたの我慢のもと、2人の関係が成り立っている状態」ですよね。
そしてあなたがこれからも彼に寄り添い続けていると、彼も

と思ってしまい、

と、あなただけがどんどん苦しくなることに。
そうなると、我慢が限界に来て、別れが頭をよぎるのも当然のこと。
こんな「あなただけの一方的な我慢」で成り立っている関係は、いずれ終わりを迎えます。
そうならないためにも、ぜひ彼と「連絡の頻度」について、一度しっかり話し合ってみることをおすすめします。

2:自分を変える
2つ目の方法は「自分を変える方法」です。

よく恋愛テクニックなどで言われる「自立した女性になること」ですね。
とはいえ、「自立した女性」ってよく勘違いされるのですが、
「彼氏なんて二の次。いてもいなくてもどっちでもいい、仕事や遊びに忙しい キャリアウーマンみたいな強い女性になるって意味じゃない」んです。
男性に溺愛される自立した女性って、
「彼氏がいなくても、自分で自分の機嫌を取れる女性」
ってことなんですよ。
こんな女性になれたら、万が一その彼とうまくいかなくても、どんな男性もあなたをほっとかなくなります。

そもそも、そんな男性がほっとかないような女性になれたら、彼もその雰囲気を嗅ぎ取ってくるので、今までよりもっとあなたを大切にしてくれるようになります。
なので、あなたが自立した、「自分で自分の機嫌を取れる女性になる」ことが、彼との関係を良くする、ひいては あなたの人生を良くするための一番の近道なんですね。


彼も初め、LINE が 3日に1回とか1週間に1回でしたが、この方法で自分の考えをちょっと変えていったら、不思議と向こうから毎日連絡が来るようになりました。
「いつも自分から連絡しないと連絡こない…」お悩み対策まとめ
もし今あなたが

こう思っているなら、別れを選択した方がいいかもしれません。
ただ、まだ少し希望を持ってて、

と思ってるなら、
実は「彼を無理やり変えよう= 連絡頻度を多くしてほしいと望む」のは、実は、彼との距離をより広げてしまうやり方で。
彼との距離を縮めるなら、
「自分を魅力的に変える=
- 連絡頻度で不安にならない自分になる
- 彼に伝えたいことははっきり言える自分になる
- 伝えても終わりが見えなさそうなら、別れる決断もできる自分になる
と「自分」を変えてしまった方が、圧倒的に効果バツグンなんです。
今のあなたの状態は、「彼からいつ連絡来るだろう?」「彼って、てどう思ってるんだろう?」と、人生のハンドルを彼に握られてしまっている状態。
でも
あなたの人生を幸せ・豊かにしていくのは、「あなた自身」
です。
だから
- 連絡をくれない彼と別れるのも、
- うまい話し方を身につけて話し合うのも、
- 「連絡がこない」という不安を頑張って克服しようとするのも
「私の幸せは何?」「私の本心はどう思ってるの?」を基準に、決めていいんですよ。
でも、もしかしたらあなたは今まで
「周りがこう言うから」
「彼がかわいそうだから」
と、周りの意見に引っ張られてしまっていたのではないでしょうか。
そんな自分を変えたいけど、「自分で決めるのが怖い」「自分で決める自信を持てない」なら、こちらのメンバーシップを覗いてみてください。

(本来、1回1万円の心理カウンセリングで、個別セッションをしていくものですが、メンバーシップは「カウンセリングを受けるほどでもない」「値段が高い」「 自分でやってみたい」という方向けです。)
あなたの人生が、他の誰にも縛られずに豊かに輝きますように。