依存・執着してしまう

彼氏に依存するのはしんどいからやめたい…依存・執着しないようにする方法

まもりん

「彼に大切に愛される女性になりたいあなたへ」自分軸を持ち魅力的な女子になる方法、感情コントロールの方法、セルフケア、人間女子力向上を恋愛心理カウンセラーが惜しみなく伝授。実践で、彼や周りから振り回されず愛される女性に生まれ変われます。女子力レベルアップしたい方は家アイコンから↓

こんにちは、

恋愛心理カウンセラーのまもりんです。

今日は

悩む女子
悩む女子
彼氏に依存するのがしんどすぎるから、やめたい…。

でも自分ではどうしていいかわからない…。

 

あなたのお悩みに答えていきたいと思います。

 

こんなお悩みに

👩「彼氏に対して、依存しすぎる自分が苦しい」

ー20分返信がないだけで追いLINEを大量に送ってしまう

ー彼の友人を嫌ってしまう

ーLINEの履歴を送ってもらう

ー位置情報アプリを入れてもらい、常にチェックしてしまう

ー暇な時間は彼のことばかり考えてしまう

👩「いつか疲れて振られるかも…」 という不安が強い

👩でも自分でも「重い」分かってるし、変わりたい

👩本当は自立して、対等な関係で向き合いたい

 

ダメだと分かってるのに…依存してしまう。
悩む女子
悩む女子
まもりん
まもりん
ダメだと思ってしまうのに、やってしまうって、一番苦しいと思う。ダメだと思う自分を責めてしまっているよね…。

 

でも、「彼に依存をしてしまう本当の理由」を知って、1つずつちゃんと対処していけば、ちゃんと彼への依存心はスルスルっと解けていきます。

 

そして

彼と付き合っているのがほんとに楽しい!幸せ!
悩む女子
悩む女子

と、心から感じられるようになるでしょう。

 

まもりん
まもりん
こうなれるよう、一緒に彼氏依存から抜け出す方法を考えていきましょう〜。

 

メモ

実は彼氏依存の根っこって、あなたの「執着心」から来ています。

あなたは「彼を失うのが怖い」ってどこかで思っていないですか?

それなら、まずはあなた自身の彼への執着を解いてあげることが先。

「自分ではどうしようもない彼への執着」は、こうやって正しい手順で消すことで、楽になれますよ↓

 

彼氏に依存しすぎてしまう理由

それではまず、「彼氏に依存しすぎてしまう理由」を見ていきたいと思います。

 

 

まもりん
まもりん
あなたの今の心の状態」を知っておくことで、 この問題を解決しやすくなるよ。

しっかり一緒に見ていこう。

 

 

彼氏に依存してしまう理由は、ズバリこの6つです🔻

①自己肯定感が低いから
…自分に自信がなくて「私には彼しかいない」「彼から愛されないと自信を持てない」と思ってしまう

②恋愛だけ=幸せになっているから
…「彼氏=人生の中心」になってしまっているので、ちょっとした距離や連絡の減少でも不安になりやすい

③ひとりぼっちが苦手・誰かといないと不安だから
…彼の存在が「安心材料」になっている

④過去の恋愛や、家庭環境のトラウマが原因
…「見捨てられる不安」や「愛されるには尽くさないといけない」という思い込みが強くて、相手にしがみついてしまう

⑤彼以外に心から打ち込めるものがないから
…暇だから、気づかないうちに彼が「生活の中心」になりすぎてしまう

⑥彼が振り回すタイプだから
…彼の連絡・愛情表現が不安定だと、強く執着してしまう原因になる

 

実は、女性が彼に依存してしまう場合

・彼側の原因
・自分側の原因

どっちもあるのですが、

 

 

圧倒的に

「自分側の原因」

であることが多いです。

まもりん
まもりん
なんとなく気づいてる人もいるかな?

 

 

⑥のような振り回すタイプの沼男の場合、いくら女性が安定してても、 彼の不安定な態度のせいで、依存してしまうこともあります。

⑥の場合は、彼の問題なので、話し合いをするとか、距離を置くとか、別れるとかが選択肢になってきますが、

 

もしあなたが

👩「誰と付き合っても依存してしまう」

👩「彼が安心させようとしてくれてるのに依存してしまう」

って悩んでいるなら、

 

あなたが自身の心のスキマ」が、彼に依存してしまう一番の原因なんです。

 

まもりん
まもりん
あなたが悪いわけじゃなくて、「依存してしまう環境にいた(いる)」ことが原因。だから変えられる!

 

 

「心のスキマ」って何かというと

・「自分に自信がない」だったり、

・「人の顔色を伺ってしまう」だったり、

・「夢中になれるものがない」だったり…

この「心のスキマ」を「彼で埋めようとしているから」しんどくなるんですね

 

メモ

「依存してしまう」理由は、根底にある「彼が私から離れるのが怖い」っていう執着心が原因。

そもそもの執着心を消さないと、依存は治りません。

詳しくはこちらでお話ししています)。

 

じゃあどうやって、心のスキマを自分で埋めたらいいのでしょうか?

 

 

彼氏に依存しすぎないようにするためには、何をすればいいの?

彼氏に依存しすぎないようにするためには、準備含めて3ステップあります。

まもりん
まもりん
大丈夫。正しい手順を踏めば「依存しすぎな自分」をやめられるよ。

順番に見ていきましょう。

 

①まず絶対にすべきこと

私は本当にあなたに幸せになってほしいので、正直にお伝えしますね。

 

まず、彼氏に依存しすぎないようにするために、

まずやって欲しいのが、

 

「心のスキマ」は、 誰かに埋めてもらうことは絶対に無理って覚悟すること

です。

 

今から解決策をお伝えしていきますが、
結局変わるのは「あなた自身」です。

でもあなた自身が、
腹をくくって「変わる」と決めたら、

自分自身で探して、トライして、習慣化したら、
依存しない、自立した女子になることはできます

 

依存しない女子になれたら、

彼から今より大切にされ、愛されるようになるし、

「一緒にいて楽しい」「もっと幸せにしたい」と前向きに愛しあえるようになります。

そのためにまずすべきは、

「自分自身が変わるんだ、という強い覚悟を持つこと」

なんです。

 

②次にすべきこと

そして次にすべきは、

「【彼氏に何とかしてもらおう】と思いすぎないようにすること」

です。

 

優しい彼氏さんだったら、

👨‍🦱「人と違うのは当たり前だから気にしなくていいよと言ってくれる

👨‍🦱Instagramや必要のない女性ともつながらないようにしてくれる

👨‍🦱私が不安になればいつでもスマホ見ていいと、パスワードも教えてくれる

👨‍🦱彼女を不安にさせないように努力してくれる

と努力してくれることもあるでしょう。

でも前提としてそもそも「依存しすぎる」というのは、


あなた側の心の問題

 

 

彼氏さんがそれを受け入れて、色々合わせて頑張ってのはとっても優しいしありがたいこと。

 

 

でも、あまりにも彼氏に「やってよ」って言い続けてると、そのうち

私の不安を解消してくれない彼氏が悪い
悩む女子
悩む女子

と、自分の問題を彼になすりつけようとしたりしてしまいます。

 

 

そうなってしまうと、いくら優しい彼氏でも耐えきれなくなって、心が離れってしまいます…。

▶︎そして、結果あなたが泣く羽目に…。

そうならないためにも、

悩む女子
悩む女子
依存は自分の問題だから、彼氏に解決させすぎないようにしよう

というマインドを持っておくのが大事です。

 

③根本的な解決策

じゃあいよいよ「彼氏に依存しすぎる自分を どうすればいいのか」という、根本的な解決策をお伝えしていきますね。

まもりん
まもりん
🧙‍♀️これが一番大事!

 

「彼氏に依存しすぎる自分を変える」根本的な解決策は、

「自分の心のスキマを、自分で埋めてあげる」

ことです。

「心のスキマ」って何かというと、

・「自分に自信がない」だったり、

・「人の顔色を伺ってしまう」だったり、

・「夢中になれるものがない」だったり、

でしたよね。

 

 

だから例えば、

「夢中になれるものを見つける」
▶︎「自分も予定を入れる」
▶︎「自分の趣味を始めてみる」

 

「自分に自信をつける」
▶︎「仕事を頑張ってみる」

 

「人の顔色を伺ってしまう」
▶︎「自分軸で生きる練習をしてみる」

 

こういうことをしていくことで、徐々に自分の心の隙間を自分で埋めることができていきます。

 

そして、 気づいたら「彼氏に依存しなくなっている私」になれているはずです☺️

 

(「トライしても、どうしても無理だった場合は??」↓)

根本的に「依存しすぎる自分」を変える方法は?

ただ…

まもりん
まもりん
そんなことわかってるし、やってみたこともある

 

って声が聞こえてきそうですね😅

👩「それでも彼氏依存をやめられなかった…😢(泣)」
悩む女子
悩む女子

 

だから、今苦しんでいるんだと思います。

 

実は、「依存しすぎない方法」を試してみて、うまくいかなかった理由があるんです。

 

その理由とは…

「依存の根っこにある執着を手放せていないから」

です。

 

あなたは、「彼を失うのが怖い」「彼じゃなきゃダメ」「彼と別れたら、 私には何も残らなくなってしまう。」ってどこかで思っていないですか?

 

それ全部「執着」なんです。

 

その「執着心」をちゃんと1つずつ手放していかないと、いくら

・ 友達との予定を入れようが、

・ 自分の趣味を楽しもうが、

・ 好きなところでカフェ巡りをしようが、

 

「彼」がどこか頭の片隅にあって、結局彼中心になってしまう…
悩む女子
悩む女子

 

と 何度も悩むことになってしまうんです。

 

その執着心を手放すためには、ちゃんと自分の心と丁寧に向き合って、「なぜ私は友達との予定を入れたほうがいいのか?」理解して、行動すること。

 

その「 丁寧に、自分の心と心を1つずつ消していく方法」があるので、知りたい方は以下から読んでみてください↓

 

まもりん
まもりん
上の取り組みを丁寧にやって、自分の心と向き合っていくことで、 執着心は弱まり、彼への依存も減らせるようになりますよ。

彼に大切に「愛される女性」に変わりたいあなたへ🔻

「自分軸を持ち魅力的な女子になる方法」「感情コントロールの方法」「セルフケア」「人間女子力向上のコツ」を恋愛心理カウンセラーが惜しみなく伝授&寄り添う、月980円メンバーシップが始動しました☺️

【こんなあなたにおすすめ】

・自分軸を育てたい

・自己肯定感を上げたい

・自分で自分の機嫌を取れるようになりたい

・でも1人ではいつもメンタルブレるので、伴走してほしい

 

【✨自分軸・自己肯定感・メンタル強化すれば、起こるミラクル🧙‍♀️】

・周りが自然と、心地いい人たちで溢れるようになる

・雑に扱われることがなくなる

・男女関係で悩むことが減る

 

一緒に「魅力的な女性」目指しましょう✨

→詳細はこちらから

  • この記事を書いた人

まもりん

「彼に大切に愛される女性になりたいあなたへ」自分軸を持ち魅力的な女子になる方法、感情コントロールの方法、セルフケア、人間女子力向上を恋愛心理カウンセラーが惜しみなく伝授。実践で、彼や周りから振り回されず愛される女性に生まれ変われます。女子力レベルアップしたい方は家アイコンから↓

-依存・執着してしまう